JOB INFORMATION新卒募集要項
土木工事・建設作業員(新卒)
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
仕事内容 | 道路や河川、海岸堤防など、人々の暮らしに欠かせない 社会インフラの建設・土木工事に携わっていただきます。 一日の始まりは、仲間との朝礼と安全確認から。 その日の作業内容や注意点を全員で共有し、 チーム一丸となって「安全第一」で現場に臨みます。 現場では ・測量機器を使った精密な計測 ・重機の操作・オペレーション ・仲間と息を合わせて構造物を組み上げる作業 など 多岐にわたる業務を分担して進めます。 一日の終わりには、使った道具や現場をきれいに片付けます。 明日も安全かつ効率的に作業を進めるために大切な作業です。 【ある1日の流れ(例)】 8:00 朝礼・KY(危険予知)活動 8:10 作業開始 10:00 休憩 12:00 昼休憩 13:00 作業再開 15:00 休憩 17:00 作業終了・片付け、退勤 |
応募資格 | ・普通自動車運転免許(AT限定不可) ・大学・専門学校を卒業見込みの方 |
求める人物像 | 【こんな方をお待ちしています!】 ・建設やものづくりが好き、興味がある方 ・コミュニケーションを取ることが好きな方 ・新しいことへの挑戦を楽しめる方 ・体力に自信がある方 |
給与 | 月額220,000円~ (能力に応じて) |
昇給・賞与・諸手当 | ・昇給:あり ・賞与:あり(業績に応じて) ・諸手当:通勤手当(月額5000円上限) |
勤務地 | 福島県郡山市安積荒井本町32番地(転勤はありません) |
最寄り駅 | 安積永盛駅 |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩90分) |
休日・休暇 | ・日祝、その他(会社カレンダーによる) ・年間休日87日 ・夏季休暇、年末年始休暇あり ・有給休暇の平均取得日数:10日 |
福利厚生 | ・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・退職金制度あり(建設業退職金共済) ・定期健康診断 ・福利厚生施設貸しだし(猪苗代湖近くに自社所有のペンションあり) ・社内イベントや社員旅行あり ◆資格取得支援制度 ・業務に必要な国家資格、技能講習、特別教育などの受講費用を会社が負担します。 ◆当社ならではのユニークな福利厚生 ・時々お米30キログラムプレゼント(自社農場で収穫) ・時々まかないあり! ・収穫した野菜の無償提供 |
アピールポイント | その仕事が、道となり、橋となる。福島の明日を創る、プロフェッショナル募集! ◆ 若手が主役!成長スピードが自慢です 「やりたい」と手を挙げれば、年齢に関係なく挑戦できるのが当社の社風。実際に新卒1年目で現場監督に抜擢された先輩もいます。また、少人数だからこそ社長や管理職との距離も近く、多くの先輩から直接指導を受けられるため、圧倒的なスピードで成長できます。 ◆DX化の取り組み中! 働き方の効率化のため、さまざまなソフト、機械を導入しています。 ◆ チームで創り上げる、風通しの良い職場 現場では若手もベテランも関係ありません。チームワークを重視し、互いの意見に自由に耳を傾けながら仕事をしています。マニュアル通りではないからこそ、一人ひとりの発想や意見が尊重される環境です。 ◆ 誇りが、地図と記憶に刻まれていく仕事 「あの道路、自分が造ったんだ!」 完成後、自分が手掛けた場所を訪れるたびに、大きな達成感と誇りが込み上げてきます。地図に載り、何十年も人々の生活を支え続ける。それが私たちの仕事です。 ◆ 震災復興を乗り越えた、確かな技術力 私たちの大きな転機は、2011年の東日本大震災でした。復興事業へ全社一丸で取り組む中で技術力は飛躍的に向上し、より大きな使命を任される存在へと成長しました。この経験が、現在の私たちの礎となっています。 |
配属先の部署(会社)の雰囲気 | 20代からベテランまで幅広い年齢層の社員が在籍していますが、非常に風通しが良くアットホームな雰囲気です。 現場ではみんな良く話しますし、会社全体で若手を育てていこうという文化が根付いています。 直属の先輩からは仕事の基本を、部長からは現場を動かす交渉術を、そして社長からは経営の視点を・・・様々な立場のプロフェッショナルが、仕事を通して成長もさせてくれます! 気になる方はまずはお話を聞きにきてください! |
よくあるご質問 | Q:全くの未経験でも大丈夫ですか? A:大丈夫です。先輩社員がやさしくサポートします! Q:何か資格は必要ですか? A:入社時は資格がなくて大丈夫!入社後必要に応じ資格取得していただくことがあります。資格取得にあたり費用支援があります。(条件あり) Q:会社や働く場所の見学はできますか? A:随時見学受付しております。見学希望の方は会社までご連絡ください! 下記URLからお気軽にどうぞ~! https://www.k-shonan.jp/contactform/ |